ダイエットの天敵!内臓の冷え
- selfeearc
- 3月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
山形市エステサロン Ra・Selfeeです。
内臓の温度が1度下がると基礎代謝が12~15度ダウンして太りやすいカラダになってしまう!というのはご存知でしたか??
内臓が冷えると・・・
▽基礎代謝が落ちて痩せにくくなる
▽疲れやすい、だるいといった倦怠感を感じやすくなる
▽免疫力の低下して風邪を引きやすくなる
などなど、様々なデメリットが!!
しかし、手脚の冷えとは違って内臓は実感がなく、気付きにくいのが怖い所です。
内臓の冷えの原因と対処法を知り、中から好調な毎日を目指しましょう!

【内臓の冷えチェック法】
両手をヘソの上下に置いて20秒間→両手とも温かく感じたらOK(内臓の冷え無し)
上部が冷たい→胃の温度が低い
下部が冷たい→腸・子宮の温度が低い
▽内臓冷えの原因
・コンビニおにぎりや麺類で食事を済ませることが多い
・清涼飲料水や甘いお菓子を毎日摂取する
・体を締め付ける下着を着用している
・姿勢が悪い
・運動不足
など、お困りの症状がある方は要注意!
汗をかきにくい人や、筋肉量の少ない人も内臓の冷えが起きているかも!?
内臓の冷えを予防するには、身体の内外、両方からのケアが大切です!
◎内臓の冷え対策
・体の内側から冷やさない、温める
・バランスの良い食事を心掛ける
・生野菜、冷たい飲みものは摂り過ぎない(季節を問わず、ココアなどがおすすめ)
・カラダを温める食べ物(生姜やネギ、鶏肉、味噌など)を積極的に摂る
・ウォーキングやスクワットなど日常的にムリなく下半身を鍛える運動を取り入れる など
◎外側からも冷やさない、温める
・太い血管が通っている首とお腹まわり、手首、足首などを冷やさないようにする
(特に首とお腹は冷やさないようにする)
・お風呂はなるべくシャワーで済まさず、湯船にゆっくり浸かる など
冷えてダメージを受けやすい臓器は“腎臓”と“肝臓”
どちらも女性らしく、若々しく健康を保つためには大切な臓器です!
毎日少しずつ自分の身体をチェック→その時その時に合わせたケアを心掛けていきましょう♪
#Ra・Selfee#山形市七日町#山形エステ#山形市エステ#エステ山形#エステ山形市#山形市脱毛#脱毛山形市#山形市フェイシャル#山形市リンパマッサージ#山形市マッサージ#山形エクソソーム#山形市エクソソーム#エクソソーム
Comments